ファミコン時代 [ ファミコンクイズ1985年に挑戦 ] [ ファミコンクイズ1986年に挑戦 ] [ ファミコンクイズ1987年に挑戦 ]
|
ファミコン時代 スクウェアのトム・ソーヤ トム・ソーヤが主人公のRPG。 スクウェアといえばファイナルファンタジーで有名ですが、私はこのゲームも好きでした。 それでこのゲームを買おうと思って発売を待っていたのですが、発売日を間違えて、一日早くお店にいってしまった記憶があります。 街にいるときや森を冒険しているときのBGMがステキでした。トムソーヤの世界って感じで。 戦闘シーンになると、トムたちは画面の奥にいる敵に向かってダダッと走っていきました。武器はありません。どんな強い猛獣でも素手で突撃していきます。 変な敵キャラもたくさんいました。最初に書いた顔にインパクトのあるサンフラワー、マジックマンとかいって顔がマジックインキなやつ、そしてとんでもないのが、ふこうむしといって「ファミコンのリセットボタンを押す」攻撃をしてくるやつがいました。この攻撃をされると、本当にリセットボタンを押した状態と同じになって、戦闘シーンから突然何事もなかったようにタイトル画面に戻ります。最強の攻撃でした。怖すぎるゲームです。 このゲームにはたくさんの仲間が登場し、4人パーティで誰を連れて行くかでも悩みました。 成長の限界点で決めました。最初のほうで仲間にできるジムやアルは成長がすぐにとまってしまいます。それに比べて中盤で仲間に出来るボブや、オオカミ退治の少年ジョーは最初はいまいちですが結構成長します。 ネズミのしっぽをくれたら仲間になると言ってくるやつもいましたが、ネズミのしっぽを渡しても仲間になってくれませんでした。 バケツをかぶったジョニーは、バケツのおかげで最初は防御力が高く頼りになりますが、いつのまにか成長がとまっていて、私は気づかずに最後のほうまで連れていました。 「パン」という森の中で全員の体力を全部回復させるアイテムを獲得することができる唯一のキャラ、エミーを最後まで連れて行くかどうかが問題ですが、私は彼女を切り捨て、迷いの森で仲間にした勇敢な少年ディックを連れて行きました。 このゲームの難関はフランクリンの館でした。 なんか途中から思い出じゃなくて攻略法みたいになってしまいましたが、思い出深いゲームでした。 ファミコンコンプリートガイド
|
ファミコン時代
僕らが育ったファミコン時代 TOPへ