ファミコン時代
僕らが育ったファミコン時代
[ レトロフリーク
]
おすすめのレトロゲーム機
ドラえもん
このソフト、今でも持ってます。
本体なくともこのドラえもんだけは我が部屋の引き出しで眠っております。他のソフトはないのに。
大きく3つのステージに別れています。
映画にもなっている大長編ドラえもんシリーズ
「のび太の宇宙開拓史」「のび太の大魔境」「のび太の海底鬼岩城」の世界ですね。
武器はショックガンや空気砲、どこでもドアを使った移動、ドラやきを食べるとエネルギー回復など、ドラえもんらしさがうまく表現されたゲームでした。
ステージ2のシューティングゲームもおもしろかったです。
縦スクロールになったり横スクロールになったりします。
ジャイアンとスネ夫を仲間にすると心強い。
この2人は戦闘に参加してくれるのです。しかも無敵。
ただ、ドラえもんがダメージをたくさんうけると勝手にバイバイしてしまう(なんでや)
このステージにもいろんな道具がありますが、スモールライトがあるのとないのでは大違いです。
スモールライトの攻撃力範囲はほぼ画面いっぱいですからステージ1で是非獲得しましょう。
ステージ3もシューティングっぽいんですが、パズル的要素もありました。いろんな場面でそのとき必要な道具が決まっているのですが、持ち物がの数が制限されているからです。
というか、とりよせバッグがなければ1個しか持てない。
使いたい道具をずいぶん遠いところまで置いてきてしまったときは困りものです。
裏ワザで、ドラミちゃんが道具を全部ひとつの場所に集めてくれるとかいうのもありました。
ファミコンコンプリートガイド
ファミコン全ソフト紹介
ファミコンドラえもん 攻略ヒント集
ファミコン時代
僕らが育ったファミコン時代
TOPへ