ファミコン時代
僕らが育ったファミコン時代
[ レトロフリーク
]
おすすめのレトロゲーム機
スーパーマリオブラザーズ
誰もが知っている任天堂のゲーム。
有名どころです。マリオがピーチ姫を助けるために魔王クッパの城目指して冒険します。
小学生のとき、このゲームを買ったという友人に、
「スーパーマリオってどんなゲーム?」と聞いたら、
「キノコ食べるとでかくなるゲーム」
と言っていましたので、私はキノコを食べれば食べるほど大きくなって、画面いっぱいに大きくなったのマリオを想像しました。
実際は1回食べたらキノコはでませんが。小学生の頃の想像力。っていうか友人の説明、どんな説明だ。
小学校の校庭にトゲトゲの植物がありまして、それがジュゲムの投げてくるトゲゾーに似ていましたので、その植物をトゲゾーと呼んでいました。
このゲームの強敵はハンマーブロスです。
マリオに向かって容赦なく大量のハンマーを投げまくってきます。彼らに何度も敗北したあの頃。
後半になってくるとクッパもハンマー投げてきますし。
ところでステージの最後によくある茶色のブロックがチョコレートに見える。
ファミコンコンプリートガイド
ファミコン全ソフト紹介
ファミコン時代
僕らが育ったファミコン時代
TOPへ