ファミコン時代
僕らが育ったファミコン時代
[ ファミコンクイズ1985年に挑戦 ]
[ ファミコンクイズ1986年に挑戦 ]
[ ファミコンクイズ1987年に挑戦 ]
サラダの国のトマト姫
アドベンチャーゲーム。
友人の家にありました。このゲームはキュウリ戦士とか柿っぱちとか、野菜や果物のキャラがたくさんでてきてかわいいです。
音楽もファンタジックで好きでした。
特にピーナツ村のBGMは名曲だと思います。
友人とゲームをプレイしていると、冒険の途中そのピーナツ村で詰まってしまいました。
やまたのバナナとかいう怪物を退治して、ナツコさんだったかナツミさんだったか忘れたけど、助けないといけないお話です。
でもヤマタのバナナを倒しても先に進めないのです。
何やっても話が進まないので飽きてきて、やめようか?とか言ってました。
でも友人はヤマタのバナナの残骸の前でバナナの皮をひたすら「とる」で取りまくっていました。
へへっ、バナナの皮集めよ〜っと!とかふざけて。
すると、どうでしょう!
バナナの皮に埋もれていたナツコさんが出てきたではありませんか!あのときは、おおっ!と寝転がっていた私も起き上がってしまいました。
このゲーム、敵と戦うとき、あっち向いてホイで戦うんですよね。
ファミコンコンプリートガイド
ファミコン全ソフト紹介
ファミコン時代
僕らが育ったファミコン時代
TOPへ