カルドセプトリボルト 攻略記
INDEXへ


プレイ日記441
テネットとモリーの同盟チーム

ところでテネットとモリーの同盟って相性いいんでしょうか。

互いの長所を打ち消し合ってくれたりするとこちらは助かりますが。

さてステージ開始。

それにしても同盟戦は主人公の順番が回ってくるまで時間がかかりますな。

4人いるので。途中で戦闘が入るとよりいっそう時間かかります。

自分の順番がまわってくるまで3DSを置いてゆっくりとお茶でも飲んだりコレ書いたり・・・と。

カルドセプトの楽しみ方を研究しよう(笑)

[ カルドセプトリボルト完全攻略 ]


プレイ日記442
手札にクリーチャーがまわってこない

なるほどーやはりモリーはこちらの妨害をしてきますね。

フィフリィのスフィアシールドはモリーのシャッターによって破壊されてしまいました。

さらにディジーズでこちらのクリーチャーを弱くさせられたり。

そして、運の悪い手札の引き方をしてしまってまさかの敗北です。

序盤の空き地獲得戦で手札にクリーチャーが全然まわってこないという。

せまいマップで先に相手側にどんどん空き地を占領されてしまうと水属性限定にしてしまった場合苦しいですね。

守りに強くても守る土地が得られないという状況で。攻めても跳ね返されるし。

しかも単色はこのマップの場合向いてなかったかも。

いきなりやり直し。バランスのよいブックにした方が良かったな。


プレイ日記443
同盟相手が作戦をつぶしてしまう

4色の属性が含まれるバランスの良いブックで再挑戦です。

別に2色でもよさそうだけど。

しかし、フィフリィとの息があいませんね。

敵に戦闘を仕掛けるのは勝手ですが・・・

返り討ちにあって主人公が育てた土地を手放してくれるなよ〜

他にも、こちらが侵略のために配置したシャドウガイストを、直後にフィフリィはクリーチャー交換してしまいました。

属性を合わせるためでしょうけど、作戦をつぶすなよぉと思いました。


プレイ日記444
無謀な侵略をする同盟者のフィフリィ

フィフリィとの同盟で最初のステージを戦っていますが・・・

フィフリィはよくわからない侵略をしてくれます。

奪えないのに無理に攻撃をする意図は・・・。

相手に少しでもダメージを与えるという作戦かもしれませんけど。

結局は魔力を消費した上に通行料をとられ、フィフリィの魔力がマイナスになって土地を手放すという結果に。

その際に選ぶ土地が主人公が育てた土地・・・というパターン頻発。やめてくれー。

足ひっぱるな〜!!フィフリィのアホー!


プレイ日記445
マップの土地が全てクリーチャーで埋まった

お、同盟戦でこの小さなマップがすべてクリーチャーで埋まりました。

最初のステージで激戦になってしまっています。

空き地が一切なくなるというのは初めてかもしれません。最初の方であったかもしれないけど。

こういう実績はあるのかな?

さてこの回もフィフリィとの息が合わず敗北しました。

無茶な侵略を繰り返さないでくれ・・・ゼネスタイプですね。

今まで同盟を組んだ相手の中で一番やっかいです(笑)お前はモリーたちとグルなのか。

逆にモリーと組みたいわ〜、と思ってしまいます。

モリーが相手の妨害をする役目で自分が土地を育てる、といった具合に。

まだモリーとは一回も組んだことないのでわかりませんけどね。


プレイ日記446
やっと勝てた 初っ端から大苦戦

やっと勝てました。

12000対11500ぐらいの大接戦であとはゲートに先にたどり着いた方が勝ちという状況でしたけど。

初っ端からこんなに大苦戦してしまうとは。

フィフリィと組むとなんでこんなに思い通りに進まないのでしょうか。

攻め方の方針の違いかもしれません。

まあいい、なんとか突破しました。先が思いやられます。

モリーもテネットもフィフリィも、みんな幻で消えちゃいました。

次の同盟相手は誰なのか。


プレイ日記447
ユマと同盟 相手はオランジ一人だけ

次の同盟相手はユマでした。

今までに何度も同盟をしている相手です。

相性は良かったので先ほどよりは安心かな。

なんだなんだ?相手はオランジ一人だけですか?

ん?3人三つ巴戦なのか?

いや、2対1だ。

これ、絶対負けないと思うんですけど。

誰と同盟組んでも相手が一人だけなら勝てるでしょう。

セプターの人数が違うと有利不利が大きいですからね。


プレイ日記448
戦闘後破壊、そして空き地にグーバ投下

ユマと組んでオランジをボコボコにするステージです。

多少抵抗は受けましたが、やはり圧勝しました。

マップが広く、セプター数もこちらが多いのでグーバの数押しで十分でした。

オランジが拠点にしていた高レベルの領地にシニリティをかけました。

そして隣にいたこちら側のクリーチャーに移動侵略させます。

負けましたけどシニリティの効果により相手も破壊されて、相打ちとなりました。

この空いた高レベルの土地にすぐさまグーバを投入。

これで大差がつきました。2人いれば1人の時に比べて素早くこの手が実行できるし圧倒的有利です。

さあ次のステージに進みましょう。


プレイ日記449
ルリエーナと同盟してヒュプノとデリオンに挑む

3つ目のステージの味方になるのはルリエーナ。

ルリエーナとの同盟は初めてですかね。

相手はヒュプノとデリオン。うわー。

デリオンザリオンには今まで何度もやられてますからねー。今回は一発で通過できるだろうか。

ルリエーナの活躍に期待します。

そしてステージ開始。

しかし・・・

普通に負けた!

こちらの高レベル領地をデリオンに奪われてしまいました。

デリオンって確実に仕留められる時にしか侵略してこないですね。

一か所拠点をとられるとメチャクチャ苦しくなってしまいますね。改めて挑戦です。


プレイ日記450
ルリエーナのダイスが12ばかり出る

気のせいかもしれないけど、ルリエーナのダイスが12ばっかりだ。

偶然か?まあ1の時もあるけど。

でも3連続で12なんて確率相当低いと思う。

今回は味方だからいいんですけど。

さてなかなか勝てません。なんでだろう。

土地を奪われまくりです。デリオンに。

無属性クリーチャーの使い方がうまいのかなデリオンは。

戦闘回数も多くて時間のかかるステージです。


プレイ日記451
ケルピー作戦で大失敗 凡ミス

すごいミスしました。

ケルピー作戦でレベル5まで上げて待ち伏せしてましたら・・・

ヒュプノが絶対にケルピーの上を通過しなければならない状況になり、これで勝負ありとなるハズでした。

そしてヒュプノを足止めしました。

ヒュプノは巻物を持っているのでこちらはネクロスカラベを使えばケルピーがやられてもスケルトンとして復活して通行料2800Gを奪えると思って完全に勝利を確信しました。

と思ったらケルピー、道具使えないじゃないですか!

アドバイスカーソルがアイテムなしを指しているので変だと思った。

ずっとONにしているけどアドバイスカーソルをOFFにしないのは、やっぱり便利だからです。

使い忘れている秘術とか教えてくれるし、どのクリーチャーで戦えば戦闘に勝てるかの指示はほとんどの場合は正解だし。

ネクロスカラベはケルピーと組み合わせて使えなかったので失敗です。

そのままケルピーが巻物攻撃食らって負けました。ですよね・・・。レベル5を奪われたので一気に形勢逆転負けです。


プレイ日記452
ケルピーとヒッポカンパス 手札に来なかった

先ほどは凡ミスでまたしても敗北してしまいましたが、ミスがなければぶっちぎりで勝てる勝負でしたので同じ作戦でもう一度挑戦。

しかしそうすると負けるパターンもありがちですよね(笑)

ケルピー作戦、とりあえずもう一度実行です。

と思ったら案の定負けました。

ケルピーが手札に一枚も回ってこなかった。

ステージ中ずっと。カードの山の下の方に固まってしまったんですねーきっと。

ヒッポカンパスも入れてるんですけど、それすら回ってこなかったです。

いろいろなスペルを使えば手札に回りやすいようにはできるのでそうしますか。

それにしてもルリエーナのダイスが12出まくるのは不思議。あまりにも多すぎて周回スピードにすごい差がついてたぞ。


プレイ日記453
なかなか勝てない 連敗する

ケルピー作戦もなんだか面倒になってきました。

そういえば新しいカードをたくさん手に入れたにもかかわらずあまりブックを編成していません。

お気に入りブックが完成してしまうとあまり動かしたくないですからねー。

ま、50冊もつくれるんだからコピーしていっぱい作ればいいんですけど。

遊び心を取り入れたオフザケブックなんかも作ってみたり。

しかしデリオンとヒュプノのコンビになかなか勝てません。

こんなところで詰まるとは。どうしようもなく不利な状況というわけでもないんですけどね。

後半に領地を奪われるパターンで負けてしまいます。デリオンの無属性クリーチャーの侵略が怖いです。

もう一度作戦を考えよう。


プレイ日記454
同盟者に任せて自分はひたすらサポート作戦

一度思い切った作戦でいってみます。

ルリエーナに領地の確保とレベルアップ任せて主人公はひたすら彼女をサポートする役に徹する。

あと相手チームの妨害もね。シャッターとか、武器用意して移動侵略とか。

敵も味方もコンピュータですからねークエストモードは。

コンビの息を合わすにはこちらがルリエーナに合わせるしかない。

ルリエーナ、こちらのクリーチャーをスペルで強化してくれるのはいいんですけど、相手がエグザイルを持っていることは考えてくれなかったし。

高レベルの土地のクリーチャーが排除されてしまう。そうなることも対策しなければ。

というわけでルリエーナのサポート作戦を実行しました。

しかし・・・

全然ダメでした。ルリエーナ、戦え。

こいつは攻撃を仕掛けないですなぁ。平和主義か。


プレイ日記455
結局は運なのか

さて、もう考えるのが面倒になってきました。

普段使っているバランスの良いブックで特別な作戦もなく挑んでみますか。

・・・・勝てました。

結局運でした。

とは言っても激戦の末の勝利でしたが。

絶対戦いを仕掛けないと思っていたルリエーナでしたが、ついに侵略をしました。

HP残り8のスタチュー相手に。

さすがに瀕死状態でしかも反撃してこない相手になら戦いを仕掛けるんですね。

そりゃそうか。この状態の相手にすら戦いを仕掛けなかったら勝つ気なしってことですもんねー

やる気ないんかぁ〜!って。

やっと勝てました。なんかものすごく苦戦してしまいました。

あの1対2の戦いほどではありませんが、今までのステージの中で2番目に苦労したと思う・・・

その次はデリオンザリオン戦かも。このロボットたちとの対戦、相性悪いわ〜。苦手です。


プレイ日記456
ゾンクスとオランジの攻撃的なコンビ

はぁ やっと4回戦に進める。

まだまだ先は長いぞー

アバターに変なの出てきた。虚無僧獲得。

次の相手はオランジとゾンクスの2人ですか。

なんだか頭の弱そうなコンビですが・・・

攻撃的なんですよね2人とも。

って味方なしかい!!1対2じゃないですか。

久しぶりの激ムズステージかもしれません。さっきのステージも十分苦戦したけれど、今回はどうなることやら。

火属性の単色ブックを選んでしまったよ。殴り合いになりそうな予感。


プレイ日記457
最高ダメージはどれくらいなのか

レッドキャップの守るオランジの土地に攻め込んだら、敵の能力値が変わってHPもSTもゼロになりました。

そしてそのまま死んでいった。戦ってないぞ。なんなんだこいつは。

相手の配置してくるクリーチャーをいろいろ見てみると、カラスばっかりですね。

ブリッツイレブン。先制能力はあるけれど、崩しやすそうなクリーチャーだ。

たまたまとなりの土地にこちらのファイアービークが配置されていたので移動侵略を仕掛けてみたら、いろんな要素が加わって165もダメージを与えてしまった。これは今まで見た中でも最高かもしれません。

カルドセプトリボルトでの最高ダメージの数字っていくつぐらいなのだろうか。

武器とか強打とか応援とかいろんな要素でSTがどんどんアップしていけば200や300ぐらいになるんだろうか。2回攻撃なんてのもあったけど。

しかし殴り合いはちょっと後半厳しかったです。

接戦にまで持ち込んだものの、最後は敗北。どうやったら勝てるのか考え直そう。


プレイ日記458
火の属性のカードをコンプリート

リッチパックをまたまた購入。

アイテムのマグマアーマーと、クリーチャーのパイロクルスを手に入れました。

見たことあるけどまだ持ってなかったカードです。

ここで火の属性のカードをコンプリートしたというメッセージが出ました!

ついに火も揃ったか。

あとは何だ?水と無かな。

アイテムやスペルもコンプリートしたら表示出るのかな。

アルバム見たらレア度Sのカードが1枚とRのカードが2枚まだ埋まっていない模様。

右下はブリードカードですねきっと。


プレイ日記459
ダイスの目が小さい

前回のステージでルリエーナのダイスが12ばかり出ましたが、今回もすごい記録が。

主人公が一周回るのに10Rかかるほどの牛歩パターンになってしまいました。

ダイスが3連続で1でした。

その次も2とか、ホーリーワード3を食らってしまうとかで前に進まない。

1週回るのにどれだけかけられるか逆に記録を狙ってみたいものです。ホーリーワード1とかもあるけど。

そういう実績はないのかな。

あーでも方向転換すればいつまでもゲートにつかずにぐるぐる回ることもできるから意味ないか。

一本道のマップじゃないと。

ただ、牛歩で進むと周回ボーナスがもらえないので勝負には負けるでしょうね。


プレイ日記460
足止め ケルピー作戦が成功した

さてゾンクスとオランジを相手に一人で戦うステージですが・・・

ケルピー作戦が成功して大勝しました。

この作戦は一度ハマれば相手に壊滅的な打撃を与えることができるます。

序盤は空き地の占領ペースは劣勢ですが、後半はこれでもかというくらい相手セプターから通行料を奪いました。

ヒッポカンパスを水の土地で育ててから変身させるという方法がやりやすいかな。

もしくはケルピーを水以外の土地で育てるとか、水の土地で育てたクリーチャーをいきなりケルピーに交換するとか。

防御のアイテムはワンダーチャームでもストームシールドでもたくさんブックに入れておけば常に手札に待機させることができますし。

一度相手から大量の通行料を奪ってしまえば最初に占領していた土地をどんどん手放してくれますのでいつのまにか逆転できます。

ヒュプノとユマ相手の時は戦いにくかったけど、今回の二人はあんまり強くなかったです。

プレイ日記461〜480へ

[ カルドセプトリボルト完全攻略 ]


  

カルドセプトリボルト 攻略記
INDEXへ