|
いろいろなバトン
|
リレーのバトン リレーのバトンにはいろいろ種類があります。 中学校の時の運動会ではプラスチックのバトンを使っていました。 赤とか青とか黄色とか、カラフルなやつ。 これは持っていても軽く、陸上部の練習用としても使用されていました。 プラスチック以外だと、アルミかなにかの金属で出来たバトンもありました。 少し重量感がありまして、万が一落としてしまうとコンカラコンカラ音が鳴るというもの。 そして木のバトン。 一番重かった気がします。これを持っていたら腕を振った時に反動でよりよく前に進むのではと思ってしまうような。 話が変わりますけどサランラップの芯ってバトンみたいですね。 これは紙製バトンとしても使えそうな。 トイレットペーパーの芯では短すぎますが。 そういえばモップが壊れた時に柄だけ持って「超ロングバトン」とか言って遊んでたような気もします。
|
運動会でありがちな話 体育でよく見る光景 陸上部の練習
|
スポーツ・ゲームのルール |
スポーツのルール 野球・ソフト・サッカー・バスケット・バレー・テニス・ 卓球・陸上・水泳・体操・柔道・剣道・弓道・空手 ラクロス・アメフト・ラグビー・フィギュア・ドッジボール その他スポーツ ゲームのルール なわとびの技 相撲の決まり手
|
■野球・ソフト ■陸上競技 ■スポーツ・ゲーム ■トレーニング ■スポーツ関連用品
|